完全攻略!読めばわかる業界研究のやり方「徹底的に解説します」

就職

業界研究は就職活動において重要な役割を持っています。

ですがまだやっていない人の中には、

  • 何から始めたらいいのか?
  • やり方がわからない
  • そもそも業界研究って何?

こんな悩みを持っているかと思います。

この記事では、上記の悩みを全て解決できるように網羅しています。

就職活動を控えた・進行中の学生は必ず最後まで読んでください。

業界研究について詳しくなり、就職活動を成功させましょう。

業界研究とは

そもそも業界研究とは、希望する業界について詳しくなるだけではなく、様々な業界について広く情報を集めることです。

自分の興味のある業界について詳しくなるために情報を集めるのは当然のことです。

もちろん良いことなのですが、就職活動を始めるときに一つの業界しか調べていないと、もし選考を進めていくうちに「違うな」となった場合に取り返すのが難しくなります。

調べるまでは全く知りもしなかった業界でも、調べていくうちに興味が湧いてくるかもしれません。

多くの業界のことを調べ、その中からより興味を惹かれた業界を深掘りしていくことが業界研究です。

業界研究の目的

業界研究の最大の目的は、業界について知識を得て、業界や企業を絞り込んでいくことです。

業界について知っているつもりでも、調べていくと新たな発見ができるかもしれません。

それぞれ詳しく解説していきます。

志望業界を絞る

今就職活動をしている人、これからやる人全ての人が全ての業界について詳しくありません。

「服が好きだからアパレル」

「運転するのが好きだから運送業」

それぞれ好きなことを仕事にしたいと考えていると思います。

もちろん自分が好きなことなので良いことです。

ただ、その業界だけをみているのはもったいないです。

第一希望の業界は好きなことについての業界で構いません。

第二希望以下の業界を決め、選択肢を広げるのに必要になってきます。

できるだけ多くの業界について調べ、比べた上で絞っていきましょう。

業界について理解を深める

多くの業界について調べていくので、それぞれの理解を深めていくことができます。

今自分が興味を持っている業界についてはもちろんのこと、関係している業界にも詳しくなれるので、業界研究は絶対に行うべきです。

各業界によって働き方や仕事内容が全く違います。

業界研究を進めれば、企業が業界の中でどんな立ち位置にいるのか、強み・弱みが見えてきます。

それを知っていけば、履歴書や面接で聞かれる「志望理由」を用意することもできます。

志望理由を作るのも自己PRを考えるのも業界研究の目的の一つです。

業界研究のやり方

では、具体的な業界研究のやり方を解説します。

順に並べていくので、上から順番に行うようにしましょう。

1~3までありますが、何度も繰り返すようにしてください。

1,興味のある業界を調べる

まずは自分が興味を持った業界について調べてみましょう。

いきなり多くの業界を見てしまうと、何から手をつけたらいいのかわからなくなるためです。

ある程度知識を持った上で調べていくことができるので、研究を進めやすく業界の全体像を早く掴むことができます。

少しでも興味のある企業が属している業界を研究しましょう。

2,業界内のトップとライバルを見ていく

次は調べた業界のトップ企業について調べましょう。

その後はそのトップ企業に対抗するライバル企業について調べてください。

これは興味のある企業ではない場合もあります。

業界トップの企業を中心に業界の流れを見ていくと、全体像が掴みやすくなり業界の流れや動向が見えてきます。

上位の企業の間に共通点があることも多いので、なぜ上位にいるのかもはっきりしてきます。

3,関連業界を見ていく

業界全体の流れや動向がつかめてから、その業界に関連する業界も見ていくとより理解を深めることができます。

希望する業界以外にも興味を惹かれる業界が出てくるかもしれません。

例えば建設業界に興味があったとして、関連してくる業界はメーカーが代表的です。

建設業界の営業がしたいのか、メーカーの営業がしたいのかによっては志望業界が変わることもあります。

関連業界も見ていくと、思ってもいなかった業界に興味が出てくるケースは少なくありません。

業界研究を行うポイント

業界研究を行う上で、おさえておくべきポイントは4つです。

  • 全体像を知る
  • 業界ごとの特徴をつかむ
  • 将来性・成長性を見る
  • ゴールを設定する

順に解説します。

なお、自己分析を先に終わらせておいてください。

興味のある志望業界を絞ることができなくなり、業界研究にかける時間が膨大になってしまうからです。

まだ自己分析を終えてない人は、下記の記事で解説しているので先に行いましょう。

全体像を知る

業界研究は調べる業界の全体像をつかむことが一番の目的です。

広く浅く捉え、深く理解していく手順がおすすめです。

業界ごとの特徴をつかむ

業界ごとに強み・弱み、特徴が全く違います。

それをつかむことで、業界への理解が深まったといえるでしょう。

将来性・成長性を見る

長く働くことになる就職先の将来性・成長性を見ることは必然です。

業界全体で衰退してきている業界だと、長く働くことができない可能性があります。

自分のキャリア形成のために、ここも必ず見るようにしてください。

ゴールを設定する

最終的に業界研究で何を知りたいのか決めておくと、それに向かって何をすれば良いのか具体的に決めていくことができます。

自分がやりたいことができる・業界について詳しくなりたい・業界をある程度絞りたい

人によってゴールは違いますが、簡単にでも設定しておくと時間を無駄にせず効率的に行うことができます。

情報収集の手段

情報収集の手段は多いです。

ここでは代表的な手段を6つご紹介します。

複数の手段を活用して情報を集めましょう。

就職情報サイト

就職情報サイトには非常に多くの企業が求人を出しています。

上記でお話した業界のトップ・ライバル企業も出していることがほとんどです。

その企業の求人票は確認しておきましょう。

また、コラム等で業界についてのコンテンツもあるので、しっかり見るようにしてください。

登録しておきたい就職情報サイトを下記にまとめておきます。

全て利用は無料ですので、大手求人サイトだけでなくこちらのサイトにも登録しておくとより業界研究がはかどります。

dodaキャンパス

22〜25卒の登録学生は668,000人を突破。

登録企業数は6,800社以上あり、人気企業から業界をけん引する優良企業まで幅広い業界の企業が掲載しています。

自分にあった企業からのインターンや選考に関するオファーが届きます。

toiroworks

居心地の良い会社やインターン企業や就職先企業を、学生一人一人に合わせて表示してくれるサービスです。

無料自己分析の結果から活躍できる、居心地の良い会社を提案してくれるので、入社後のミスマッチを防ぐことができます。

キャリアチケット

大手企業のグループ会社、企業向けサービスで高いシェアを誇る安定企業など様々な優良企業が掲載されています。

多数の企業人事とつながりがあるため、特別推薦枠も多数あるので、就職活動を有利に進めることができます。

自己分析、ESなどの基本的なことがわかるセミナーを定期的に開催されているので要チェックです。

JobSpring

エージェントサービスを主に、企業イベント、就活セミナーなど就職活動をよりシンプルに効率的に行うためのソリューションを提供しています。

手厚くカウンセリングを行い、学生のキャリアに真摯に向き合い企業紹介をしてくれます。

関東圏での就職を考えているなら、使わない手はありません。

遠方の方はWEB面談を希望するとしっかり対応してくれます。

キャリアパーク


大手グループ/東証一部上場企業/急成長ベンチャー/優良企業など、様々な優良求人を掲載しているキャリアパークです。

自分に合った企業が分からない人は、キャリアパークが厳選した優良企業から、あなたに合った企業を紹介してもらいましょう。

関東での就職を希望している人におすすめです。

合同・企業説明会

特に合同説明会では、一つの枠で30分程度のものが多いです。

企業の具体的な内容について話すことが難しいので、業界についてや将来の展望などを話すことも。

興味のある企業がブースに出しているなら、積極的に参加して話を聞いてみましょう。

社員が来ているので、質問をしてみても問題ありません。

また、多くの業界の企業が出しているので、思いがけない出会いもあります。

キャリアセンター

各大学にキャリアセンターがあるので、そちらで情報収集するのも良い方法です。

大学に企業が個別で説明会を開いていることもあるので要チェックです。

学んだ専攻がどの業界に向いているのかなど、就職についての相談に乗ってくれしっかりサポートしてくれます。

上位企業のサイト

業界上位の企業について調べるk十は重要だと何回も言ってきました。

そのような企業にはホームページがあるので、必ずチェックしてください。

具体的な業務内容や社員インタビューもあったりして、より深く理解することができます。

OB・OG訪問

大学の先輩や知っている人が働いている場合、OB・OG訪問として話を聞きに行くこともできます。

実際に現場で働いている人から生の声を聞くことができるので、より本質的な情報が得られます。

四季報

東洋経済新報社が発行している「就職四季報」では、客観的な情報が得られます。

5000社以上の企業情報が業界別に掲載されているので、業界研究や企業研究に非常に役立ちます。

総合版、優良・中堅企業版、女性版など多くの種類があるので、どんな情報が欲しいのかによって見る書籍を選びましょう。

まとめ:多くの業界・企業を知ろう

就職活動の軸を決める業界研究では、一つの業界だけに絞ってしまうのではなく、多くの業界について深く理解することが重要になります。

広く浅く業界を見て、その中から興味のある業界に絞っていきましょう。

世の中には数え切れない程の企業があります。

自分が知っているのはほんのごく一部だけです。

多くの業界や企業を知っておくと、選択肢の幅が広くなるので就職活動がやりやすくなります。

おすすめの就職情報サイトを下記に再度まとめておきます。

無料で登録できるので、今すぐ登録しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました